-
-
こどものお絵かき
2021/9/20
次女がすいどーばた美術学院に通い始めたという記事を書きましたが、思い返い返してみると次女は小さい頃から絵を描くのは好きだったとように思います。ただ当時は「小さい子はお絵かきが好き」という中に自分の娘も ...
-
-
すいどーばた美術学院に通う
2021/9/12
絵が上手に描けたらいいなぁって思ったこと、ありますよね? 最近ではプレバトで芸人がとても上手な絵を描いているのをみて羨ましく思ったりします。私は絵が下手なわけではありませんが、子どもの頃よく描いていた ...
-
-
自宅でできる最強のリスニング勉強法
2021/8/15
日本人が英語の勉強で一番苦労するのはリスニングです。英会話にいってある程度英語が話せるようになっても、いざ海外でネイティブの人と話すと何を言っているか分からない!なんて話はよく聞きます。その理由は、英 ...
-
-
子供の躾 叱るときの役割分担
2021/7/24
皆さんの家では、お子さんを叱るときに夫婦の間で役割分担していますか? 多くの家では母親の方が子供と接している時間が長く「宿題はやったの?」「早くお風呂に入ってね」など言うことが多いのではないでしょうか ...
-
-
英語学習 5ラウンドシステム
2021/7/18
5ラウンドシステムという英語の指導方法を聞いたことはありますか? この指導方法はこれまでの文法から入る英語学習指導とは大きく異なり、聞くこと(リスニング)から始めます。さらに教科書を前から順に一通りこ ...
-
-
私がやった先取り学習
2021/6/28
先取り学習というのを聞いたことがありますか? 学校で習う前に勉強することです。高校生になって予備校にいくと、学校より予備校の方が進みが早いなんてこともありますが、これも一種の先取り学習といえるでしょう ...
-
-
意外と簡単にできる作業机DIY
2021/6/20
うちの次女は絵を描きます。夏休みの宿題などで絵画展にだされるポスターなどは1週間がかりで描くのですが、画用紙・画材・参考資料などを机の上に並べて作業するので広いスペースが必要です。うちでそれができるの ...
-
-
コロナ禍で変わった使いやすい勉強机
2021/6/15
コロナ禍でわたし達の生活は大きく変わり、家の中で過ごす時間が増えてクッキング家電が売れたり、DIYをやる人が増えたりしています。ニュースでは最近人気の間取りはテレワーク部屋があることだと言っていました ...
-
-
素直に見る
2021/6/13
子どものというのは素直なものだなと思います。言われたことをそのまま受け取ったり、目の前の物事や景色をそのまま見ています。大人になると学んできたことや常識というフィルターを通じて受け取った情報を味付けし ...