小学

図書館利用の勧め

みなさんは図書館を利用しますか? 私は子供が小学生、中学生のころによく利用しました。図書館で昔自分が読んでいた児童書など見つけるとついつい子どもにも薦めたくなります。私は埼玉県に住んでいますが、どの都道府県にも図書館はあると思いますので、どんどん活用しちゃいましょう。

 

オススメのポイント

埼玉県には約170ほどの公共・私立図書館があります。探してみると、意外と自分の住んでいる場所の近くにあったりしますよ。参考までに埼玉県立図書館のWEBページへのリンクを張っておきます。私の考える図書館利用のオススメポイントトップ3は下記です。

  • 無料で使える
  • 本選びに失敗できる
  • 自分の知らない本に出会える

何より一番のポイントは無料であることです。子どもに読書を薦めるものの、もしシリーズものにハマったりすると結構大量の本を買う羽目になりかねません。常に手元において何度も読み返すなら購入していいと思いますが、シリーズものって次から次へと読んでいって読み返すことはない場合が多いと思います。そんな時は図書館で借りるのがベスト! 安心して子どもにどんどん本を読むよう薦めることができます。

2つ目のポイントは、本選びを失敗できるという点です。タイトルや表紙をみて面白そうと思って本を買ったけど、読んでみたらつまらなかったという経験、みなさんありませんか? 特に小学生のうちはどんな本が面白いか分かりませんし、好き嫌いもあるので、気に入る本に出合うまで時間がかかることもあります。もし本を買ってそれがつまらなかったとしても、買った本だと読まなきゃいけないって気になりますが、そんな読書は面白くないです。図書館で本を借りるなら、もしつまらないと思ったら返すだけでOK。だから借りるときも考えすぎずさっと本を選ぶことができます。

3つ目のポイントは、自分の知らない本に出会えるという点です。図書館はあらゆるジャンルの本を一通り揃えているので、本棚の間を歩きながらみていると、はっ!とある本が目に留まることがあります。そういった出会いは大切にしたい。これが本屋だと、新刊や売れる本を中心に揃えているので、やっぱり偏りがあります。図書館のほうが偏りがなくバラエティに富んでいて、意外な出会いがあると思います。

 

なかなか図書館に行けない人は

埼玉県に170ほどの図書館があるといっても、実際自分の住んでいるところの近くにあるかは分かりません。また車を運転できない人にとっては、なかなか気軽に「ちょっと行こう!」っていう気にならないこともありますよね。そんな時に便利なのが移動図書館です。

子どもが小さかった時のことですが、我が家も移動図書館を何度か利用しました。長女が2、3歳と小さくてなかなか遠出はしにくかったのと、なにより妻は車の運転が嫌いだったので、移動図書館は嬉しいサービスでした。また、移動図書館って小さな空間に本がびっしり詰まっていて、自分の知らないとても楽しそうな本がありそうでワクワクします。それに図書館のちょっと暗めの空間とも違って、公園などにくる移動図書館は開放的で気分がいいです。

私が住んでいる地域では2005年に移動図書館はなくなってしまいましたが、地域によってはやっているかと思いますよ。例えばさいたま市では、2週間に1回の割合で巡回しているみたいです。詳細はこちらをご覧ください。

 

まとめ

別のブログで本の読み方について書きましたが、良い本に出会うには多くの本を読むことがポイントです。そのためには本がいっぱいあるところにいけばよくて、図書館は最適な出会いの場といえるでしょう。私が小学生のころ住んでいたところが田舎だったこともあって図書館は町内に1か所しかなかったし、ちょっと場所が遠かったです。しかし、埼玉県内ならかなり気軽に図書館にいける環境が整っています。いける距離に複数の図書館があるなら、週末ごとに違う図書館に行くもの楽しいですよ。

 

スポンサーリンク

-小学

© 2022 子育てLABO