-
-
私がやった先取り学習
2021/6/28
先取り学習というのを聞いたことがありますか? 学校で習う前に勉強することです。高校生になって予備校にいくと、学校より予備校の方が進みが早いなんてこともありますが、これも一種の先取り学習といえるでしょう ...
-
-
意外と簡単にできる作業机DIY
2021/6/20
うちの次女は絵を描きます。夏休みの宿題などで絵画展にだされるポスターなどは1週間がかりで描くのですが、画用紙・画材・参考資料などを机の上に並べて作業するので広いスペースが必要です。うちでそれができるの ...
-
-
コロナ禍で変わった使いやすい勉強机
2021/6/15
コロナ禍でわたし達の生活は大きく変わり、家の中で過ごす時間が増えてクッキング家電が売れたり、DIYをやる人が増えたりしています。ニュースでは最近人気の間取りはテレワーク部屋があることだと言っていました ...
-
-
素直に見る
2021/6/13
子どものというのは素直なものだなと思います。言われたことをそのまま受け取ったり、目の前の物事や景色をそのまま見ています。大人になると学んできたことや常識というフィルターを通じて受け取った情報を味付けし ...
-
-
ぶどうの袋掛け
2021/6/12
以前の記事で、ブルーベリーの鳥よけネットを作ったことを書きましたが、うちには他にもいくつか実を収穫できるものがあります。その一つがぶどうです。私が子供の時に住んでいた家の庭にぶどうが植わっていました。 ...
-
-
子どもの決断力を育む
2021/6/6
子どもが家にいるうちは親がサポートしてあげることができますが、子どもはいつか家をでます。そうなったときに子ども自身の力で人生を切り開いていくことが必要で、自分で物事を判断することが求められます。この判 ...
-
-
やる気を高める休憩の取り方
2021/6/2
勉強に集中するには、適度な休憩をとることが必要です。休憩の取り方次第で勉強の効率は大きく変わってくるでしょう。例えば、3時間とか勉強をしてしまうと後半は思考力や記憶力が低下してしまいますし、休憩中にゲ ...