中学

英語学習 5ラウンドシステム

5ラウンドシステムという英語の指導方法を聞いたことはありますか? この指導方法はこれまでの文法から入る英語学習指導とは大きく異なり、聞くこと(リスニング)から始めます。さらに教科書を前から順に一通りこなすのではなく、繰り返すという点も大きく異なります。そして具体的には5回(5ラウンド)繰り返します。繰り返すといってもただ同じことを繰り返すのではなく、下記のように段階的に英語力を伸ばしていくとされています。

Round 内容 習得スキル
Round 1 リスニングによる内容理解 Listening
Round 2 音文字の一致
Round 3 音読 Reading、Listening
Round 4 穴あき音読 Writing、Reading、Listening
Round 5 リテリング Speaking、Writing
Reading、Listening

語学習得という観点から非常に良さそうな指導方法といっていいでしょう。では実際の教育現場では、これがどのように展開・運用されているのでしょうか? 横浜市の中高一貫校で導入され、その効果があったということで注目を集めました。授業としては、1年分の内容を5回繰り返すというやり方がとられ、つまり約2か月程度で教科書1冊を最後まで終えるということになります。

 

評判など

インターネットで5ラウンドシステムに関する記事を調べてみると、ある傾向が見られました。それは「教える立場からは"いい"、教えられる立場からは"よくない"」という声が多くを占めているというものでした。実際に教育する立場として5ラウンドシステムに携わった方々は、その良さを理解し実行するわけですから、わざわざ記事で悪く書くということはまずないでしょう。そのため、教える立場から発信される情報はポジティブな内容が書かれているのは当然といえます。それに反して、教えられる側からはネガティブな意見が多く発信されているというのは気になる点です。

勉強は、学習進度や理解力、興味関心などによってどういった方法が良いか変わりますし、人それぞれに合う合わないがあります。そのため一概に5ラウンドシステムが良し悪しを論じることは難しいですが、一律の教育を行う公立中学の英語指導には向いていないように私は思いました。しかしこういった私の意見も5ラウンドシステムの教育を受けた本人の意見ではなく、あくまで親の意見です。ネガティブな意見の多くは、受験勉強に対する影響を懸念してのものが多かったように思います。

 

実際に5ラウンドシステムで英語を勉強すると・・・

我が家では、次女中学校で5ラウンドシステムが導入されました。横浜市での成功例をみて、導入を決めたのでしょう。この5ラウンドシステムで英語を勉強したらどうだったかを少し共有したいと思います。まず、小学校ではほとんど英語を勉強していないところから急に2か月で英語の教科書1冊を丸暗記するところからはじまります。Round1では英単語の意味を教わることはほぼなく、リスニングと教科書丸暗記です。感覚としては意味も分からず丸暗記です。そして、2か月後には全く訳も分からないまま、2周目のRound2に突入という感じだったそうです。

このあたりから塾に行っている生徒とそうでない生徒に成績の差が出始めます。学校側としては、学習効果が出始めている生徒とそうでない生徒という受け取り方かもしれませんが、全く意味も分からず暗記することに学習効果は望めないでしょう。我が家ではこのあたりでやばい!となり、学校の勉強とは別に家で文法などを教え始めました。教え始めてみると英語というより記号の丸暗記状態。「確かこのあたりに〇があったはず、いや違うか、△か」というレベルでした。

学校としては新しい指導方法を取り入れてしまったら引くに引けません。そして3年生にもなると、できる生徒とできない生徒の差は広がるばかりでした。もちろん次女の学年は英語の成績は悪かったです。中には3年生になってもisとareの違いが分からなかったり、三単現のsがつけられなかったりという具合です。一方で、勉強のできる生徒や塾に行っている生徒はある段階から5ラウンドシステムがうまくはまってリスニング・スピーキングの力を伸ばしたと聞いています。次女もだいぶ苦戦しましたが、なんとかある程度のレベルまでキャッチアップすることができました。リスニングを多くやっていたためか、YouTubeなどで英語動画を聞かせると、

次女
単語の意味は分からないけど、音は分かる

というから、耳はいいですね。得られたものがあって良かったです。また、3年生のときの英語の先生は、通常の教材以外にも補習テキストを使ったり宿題をいっぱいだしたり、なんとか高校受験レベルに追いつけるよう大変な苦労をされたようです。いい指導法があっても、それを実行できる環境と十分な教職員がいないと生徒も先生も大変ですね。

 

まとめ

5ラウンドシステムは語学習得のプロセスをよく考えた興味深い指導方法ですが、それを一律な指導を展開する集団教育に適用するには多くの課題があるように思いました。実際に次女の学年は極端に英語の成績が悪く、次の学年ではこれまでの英語指導に戻したと聞いています。参考とされる横浜の中高一貫校での成功例は、小学校から英語を勉強していたり、学習意欲が高い生徒が多かったり、学校の勉強とは別に自分でも勉強していたり、といった背景があるのではないでしょうか? 21世紀になってすでに20年経ちますが、いまだに日本人は英語が苦手です。会社に入ってくる新卒者も英語が話せない人がほとんどです。こういった状況を解決するには5ラウンドシステムのような新しい指導方法は必要と思いますが、それを活かせる教育の土壌がないというのが現実です。筆記試験中心の大学受験が変わっていかないと、根本解決は難しいのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

-中学

© 2022 子育てLABO