-
-
こどものお絵かき
2021/9/20
次女がすいどーばた美術学院に通い始めたという記事を書きましたが、思い返い返してみると次女は小さい頃から絵を描くのは好きだったとように思います。ただ当時は「小さい子はお絵かきが好き」という中に自分の娘も ...
-
-
素直に見る
2021/6/13
子どものというのは素直なものだなと思います。言われたことをそのまま受け取ったり、目の前の物事や景色をそのまま見ています。大人になると学んできたことや常識というフィルターを通じて受け取った情報を味付けし ...
-
-
子どもの決断力を育む
2021/6/6
子どもが家にいるうちは親がサポートしてあげることができますが、子どもはいつか家をでます。そうなったときに子ども自身の力で人生を切り開いていくことが必要で、自分で物事を判断することが求められます。この判 ...
-
-
見ていると分かる
2021/5/15
分かるようで分からないのが、子どもの性格や好き嫌いです。似ているところはたしかに多いと思いますが、子どもと言えどやっぱり他人なので違うところがありますよね。うちの子はどんなことが好きで、何に興味がある ...
-
-
親も子育ては初体験
2021/5/11
第2子にもなれば多少は子育てにゆとりが持てますが、初めての子育てはみなさん大変な思いをしたかと思います。そして何よりこれから子育てするパパママは、やっぱり不安があります。先輩パパママから「そんなの数年 ...
-
-
わがままをきいてあげる
2021/5/2
次女が幼稚園のときのことですが、朝の出勤前に車で幼稚園に送っていました。ふつうに通園バスを使えるのですが、「早く幼稚園に行きたい」というのです。通園バスは1番バスが8:00、2番バスが8:30、3番バ ...
-
-
内弁慶は大丈夫?
2021/4/18
幼稚園や小学校に入って、先生から家とは違う子供の様子を聞くこともあるかと思います。いいことを言われれば親として嬉しい一方で、「○○ちゃんはいつも授業をちゃんと聞いていて、困っているお友達に声を掛けてあ ...
-
-
コーラを飲むと骨が溶ける
2021/4/17
子どもの頃、コーラを飲むと骨が溶けるって親に言われたこと、ありませんか? この話は自分の住んでいた田舎だけのことかとも思いましたが、ネットで検索するとたくさん関連記事がヒットします。きっと子供がコーラ ...
-
-
本の読み聞かせ
2021/3/18
皆さんは幼児教育って興味がありますか? 元気でいい子に育ってくれればそれで充分ですが、子どもが成長していろんなことに興味を持ち始めると何かサポートしてあげたくなるのが親心というものです。例えば、音楽を ...
-
-
子供の作品は飾りましょう
2021/3/7
皆さんは子供が幼稚園で作った工作や小学校で書いた絵や書道って、どうしていますか? できることなら全部飾ってあげたいところですが、飾れる場所に限りがあるし部屋の雰囲気が雑然としてしまうといったことで悩ん ...