-
-
塾に行くことのメリット・デメリット
2021/4/26
受験に塾はつきものです。ですが、決して安くないので、なんとなく塾に行くのは避けたいですね。塾に行く目的がはっきししていて、それが塾にいくことのメリットと一致していれば、高い効果が期待できます。では、塾 ...
-
-
埼玉県の公立高校 入試の時間割
2021/4/25
高校入試は、本番一発勝負。それまで勉強してきた成果をしっかり出しきることがポイントです。そのためにも入試本番当日がどういった時間割で進むかを事前に知っておくと当日の流れがイメージできて安心ですよね。今 ...
-
-
最近の小学校教育
2021/4/20
子どもの学校での様子をみることができる授業参観ですが、最近は土曜日に実施する学校も多いかと思います。土曜日なら会社をわざわざ休む必要がないので、仕事をしている親も参加しやすいですよね。私の住んでいる地 ...
-
-
東京大学 学校推薦型選抜(旧推薦入試)
2021/4/19
東京大学の推薦入試を知っていますか? 2016年から一般入試の後期日程がなくなり、推薦入試が導入されました。募集人員は工学部は30名程度、医学部は3人程度と学部ごとにだいぶばらつきはありますが、全学部 ...
-
-
内弁慶は大丈夫?
2021/4/18
幼稚園や小学校に入って、先生から家とは違う子供の様子を聞くこともあるかと思います。いいことを言われれば親として嬉しい一方で、「○○ちゃんはいつも授業をちゃんと聞いていて、困っているお友達に声を掛けてあ ...
-
-
コーラを飲むと骨が溶ける
2021/4/17
子どもの頃、コーラを飲むと骨が溶けるって親に言われたこと、ありませんか? この話は自分の住んでいた田舎だけのことかとも思いましたが、ネットで検索するとたくさん関連記事がヒットします。きっと子供がコーラ ...
-
-
図書館利用の勧め
2021/4/11
みなさんは図書館を利用しますか? 私は子供が小学生、中学生のころによく利用しました。図書館で昔自分が読んでいた児童書など見つけるとついつい子どもにも薦めたくなります。私は埼玉県に住んでいますが、どの都 ...
-
-
Appleの浸透力
2021/4/10
スマホは生活必需品となり、今では日常生活の中に多くのITガジェットがあります。私が最初にパソコンを買ったのは1996年・大学3年生のときでした。当時Windows95の発売によって世の中がパソコンブー ...
-
-
受験勉強に使える楽しい暗記方法
2021/4/6
皆さんは受験勉強でどうやって英単語や年号、化学式、公式を覚えましたか? 興味のあることや時間をかけて何度も繰り返し覚え直すことができれば覚えられるのですが、受験勉強は時間との闘い。できるだけ一発で覚え ...
-
-
県立高校グローバルリーダー育成プロジェクト
2021/4/4
県立高校グローバルリーダー育成プロジェクトって知っていますか? 埼玉県の教育委員会が主催する公立高校向けのプログラムで、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)への短期留学が含まれています。 ...